|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 国 : [くに] 【名詞】 1. country ・ 国鉄 : [こくてつ] 【名詞】 1. national railway ・ 鉄 : [てつ] 【名詞】 1. iron ・ 形 : [けい, かたち, ぎょう] 1. (suf) shape 2. form 3. type ・ 貨車 : [かしゃ] 【名詞】 1. freight car 2. van ・ 車 : [くるま] 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel ・ 代 : [よ, しろ] 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation
国鉄セキ3000形貨車(こくてつセキ3000がたかしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)が1951年(昭和26年)から製作した、30t積の石炭車(貨車)である。 本形式から改造された貨車であるセキ6000形、ホキ650形、ホキ1900形(2代)、ホキ2100形についても記述する。 == 概要 == 車体は全鋼製。荷役方式は側開き式。台車はセキ3000 - セキ3599はTR41A、セキ3600以降はTR41Cである。最高速度は空車時は65km/h、積車時は55km/h。1951年(昭和26年)から1965年(昭和40年)にかけて2,730両(セキ3000 - セキ5729)が汽車製造、新三菱重工業、日立製作所などで製作された。 1968年(昭和43年)10月1日国鉄ダイヤ改正以降は速度制限運用車に指定され、側面に最高速度65km/h以下を示す黄色の帯が入った他、北海道地区で運用される車両は黄色の字で、「道外禁止」の文字が入れられた。記号番号標記は特殊標記符号「ロ」(最高速度65km/h以下の貨車)を前置し「ロセキ」と標記する。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「国鉄セキ3000形貨車」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|